弥山・八経ケ岳 2011.10.20.木

ヌプリさん ミッチャン こっこさん おタケさん ニャア


竜巻がいくつも出現・・?






来月早々、猫軍団・北海道支部の幹部2人(といっても北海道支部には2人しかいないのだが)が、本部の研修に参加することになった。
腹筋を鍛えて備えているらしい・・抱腹絶倒用対策か?手強い・・

今年の雨台風のせいで紀伊半島は寸断された道路が数え切れないくらいある。
訓練予定の山に行けるかどうか危ぶまれ設定できないままだったが、ブログの皆様の情報のおかげで、何とか反対側から登れることが分かった。こうなったら早速、下見をせねば・・

・・しかし・・頼りにしていたもりりんは・・・で・・・役に立たず・・
困ったときのヌプリさん頼り♪
パートでヘロヘロのの手違いで笑顔さんが参加できなくなると言うヘマをしでかしながらも、なんとか下見に出かけたのであった・・

(いつもながら・・長い前置きである・・)
8:52
大和八木7:30集合。

一時間半走って、
杉の湯近くの崩落現場を迂回し・・

迂回しなければ見ることの無かった龍を眺め・・
9:40 行者還トンネル東口駐車場の大崩落に涙し・・
9:56 西口から登山開始。10時になっていた。
登り始めてスグの橋の下に・・
あれ〜?あんな大きな樹がはさまってたっけ?
橋の補強に詰めたんやろか?
などと騒がしく元気に登るのであった♪
(今のうちはね・笑!)
10:08 すぐに紅葉が現れる・・
北海道支部が来る頃は終わってるなあ〜残念〜
今までの写真を見ると天気が良さそうなのだが・・
見上げれば・・ガスガス・・

実は・・前々日くらいまで雨予報。
近畿北部は晴れでも南は雨確定という予報だった。
それが前日から降水確率が探し始めたため決行。
これくらいですめばバンザイなのだ。
淡い紅葉だが、突然舞い込んだ錦絵に大興奮♪

ガスのため、苔がとても美しい♪

コケ〜コケ〜コココケ〜っ♪・・と・・
さんと騒ぎまくる。
10:58
奥駈道に出る
11:23
大きな樹が何本も倒れている・・
きちんと切って道を開けて下さっているので歩きやすい。
おタケさん、自分の顔の大きさと比べている・・
「大丈夫!私の方が小さい」と安心したようだ。
11:30
弁天の森

石休の宿跡1600m

八経ケ岳は確か1915mだから
あと300m登るのねん。
12:01
聖宝ノ宿跡
理源大師様に「ここで食事させてえなあ〜」と交渉中のヌプリさん
「おみ足に触ると雨になるらしいから触っちゃダメだよ!」・・と・・

前回、どっかの旅行会社で来てエライ目にあったときの知識を披露してくれる
今日はのリベンジも兼ねているのだ。


理源大師様には何もあげないで食事をします。

そのせいでしょうか?午後の部はガスが濃くなったような気が・・
12:52 湿って滑りやすくなった階段が続きます
13:01 本来なら・・ここでは素晴らしい眺めが堪能できるはずなんですがねえ・・
13:10 おやあ〜?何やら・・たくさんのキノコが・・

うろ覚えの僅かな知識から「カエンタケ」の文字が浮かびます・・
近畿で異常発生とかニュースで言うておりました・・
違うかもしれませんが、もしもそうだったら触ってもダメなので
「猛毒のカエンタケかもしれないから触ってもダメだよ!」
なにしろ何でも手に取り食べてしまうこっこさんがいますから・・

家に帰って調べると違っていました・・ははは;
13:14
弥山小屋に着きました♪

トイレ休憩の後、まず八経ケ岳に登ります

あ・・触り方次第ではカエンタケより恐ろしいが・・端っこに写ってしまいました
13:34 頂仙岳遙拝所

木の御札がたくさん置いてあります
13:50 八経ケ岳で発狂する4人♪

この瞬間、近畿に居る人々は我々の足下でうごめいているのです♪
にゃははははははは♪
14:36
せっかく登ったのだからとコーヒータイムをとり、戻ってきました。

この標識とコケ・・大好きですわ〜♪
14:40
15:23 理源大師様〜もう少しだけ雨が降らないようにお願いします〜

「こんな優しい顔で、大蛇を蹴散らしたんですね〜」
15:53
弁天の森まで戻ってきました
チャワンタケの仲間でしょうか?


山のマリモですよ〜♪
こういうの、大好きです〜♪
16:21 さあ〜!もう少しでゴールですよ〜♪

気を引き締めて下りましょうね〜♪

写真提供:おタケさん

17:08 下山完了〜♪

お風呂によると遅くなるので、着替えをします

「どうせ誰も来ないよ〜♪」・・と・・

堂々と着替えます♪



いつもなら車の中で大騒ぎするのですが・・
翌日、キツイ仕事が待っているので・・爆睡です。
少しでも回復しておかないと・・

19:00 大和八木

スグ後に急行がきますが、ニャアは遠いので滑り込んできた特急に飛び乗ります。

みなさん、ごめんなさいね〜〜★



さて!本番の弥山・八経ケ岳は快晴を期待して・・♪


行くどぉ〜〜〜♪


トップヘ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送