台高・木梶山 2011.06.04.土

大又林道終点中の終点〜明神平〜馬駈ケ辻〜木梶山〜木梶林道

地図 数日前に、すったもんだし、突然の木梶山♪
9:47 いつもの大又林道終点の空き地には、けっこうたくさんの乗用車が。
10台ではきかないぞ・・15?20?・・と・・みなでイイながら・・

「あれ?ゲートが開いてる。工事してるんかなあ?」
「川の水が濁ってるから、やっとるんやろ」
と・・イイながら・・更に先へ!!・・これは初めてや〜〜

「まあ〜バスはすぐ引き返すからエエやろ〜」
「引き返せるんか〜?」
「大丈夫や〜」
・・と・・騒ぎながら・・とうとう「ドン付き」まで来ちゃいました♪
9:54 ストレッチなど各自行い、準備を整え、さあ、出発です♪
ニャアは今日は冬場でもないのに一人だけスパッツを装着♪
そうです!沢を渡るからです★
昨日まで?の大雨で増水してることまちがいなしですから。


ほんとだ!何台も入って工事してます♪
ご苦労様です。
10:12
最初の関門です。
今までで1.2を争う水量の多さです。
でも、うまいこと大きな枝が引っ掛かってくれていて助かりました。
10:27 実は・・車内の冷房が効きすぎて・・たくさん着込んだのですが・・
久しぶりに・・腹をこわしてしまいました・・う〜〜ん〜〜★〜〜

「チカラが出ないよぉ〜〜」です・・

身体が重いし〜ガマンはしなきゃいけないし〜〜
10:44 明神滝

どうでもいいです・・さっさと行きましょう・・
11:01 お助けロープが多い場所です・・邪魔になります・・


結構〜みなさん〜靴が濡れちゃってます。
水の量も勢いもスゴイので、普通に渡っても濡れちゃうようです

ニャアは無論、平気です♪
ギンリョウソウです

「普通に撮っちゃダメよ★下から覗き込んで撮さないと!」
「中の青い目を撮さないとダメ!」

・・など・・お花に詳しい方が、花々の名前など教えて下さいますが、
ニャアには・・ほとんど・・聞き取れません・・

でも・・ここのギンリョウソウは上を向いているので歩きながらでも中が撮せました。
しかも・・青くはなく・・オレンジ色でした・・
11:33 明神平♪・・何度来ても、いつ来ても〜エエとこです♪
今度来るときはニャアの表札を持ってきて建てましょうかねえ?

あれ?今年4度目の明神平ですねえ・・
のぶさん、ニャアもたいしたもんでしょ?車も持ってないのにさ〜

軽く食事をとります。

今日は多くの人がランチをとってます。
・・・困ったなあ・・・こんな・・だだっぴろい場所〜隠れるところがないやん・・
いつも困るけど・・上に行くまでガマン・・ガマン・・
11:50 東屋で食べていると寒くなってしまい、薄いウインドブレーカー?を着ます。
風がヒンヤリして冷たいのです。

バイケイソウ・・毒を持ってるため鹿も食わないので至る所に増えます・・
でも〜目には優しいですぅ〜♪
花が咲いたらキツイ香が充満しますよね〜結構好きな香です♪
12:00 5月19日は明神平の向い側を通り、桧塚奥峰へと歩きました♪

こちら側の方が傾斜がキツイですね〜。

今日は17:30下山予定だったのが縦走に変わったことで随分時間が浮いたそうで、折角の新緑を楽しまないとソンだとばかりに休憩などが多いです。
12:07 水無山〜♪
12:25 先月登った桧塚奥峰や桧塚が見えます♪

文句のつけようがない緑の中をのんびりと楽しみます。

「とても上級ランクの歩きやないなあ〜笑!」
「これ、ピストンするとなると急がないと日が暮れますね〜」
12:37 国見山♪〜二度目のランチを食べます♪

今日は抜きつ、抜かれつしているグループと、単独の方がいます。

ここで追いつきましたが、笑いながらスタートされました。
我々が縦走だというと「いいですねえ!車がなかったらご一緒させてほしいです」
「次回、ツアーにご参加下さい♪」
平たい石に座ってパンをかじっていると・・・ふと・・

わあ〜!!花が咲いてるっ!!ドウダン?
一瞬で大騒ぎの国見山山頂♪
12:53 はい・・また・・20分近くも休憩しました。
上級どころか中級もないかも?笑!いいな〜♪最高〜♪

バイケイソウ?コバイケイソウ?(区別は分からない)は、ますます多くなります。
美味しそうに見えるから困ったもんです

ん?あれ?あれれ?〜お腹の調子が良くなっています。
良かったぁ〜♪
13:02
馬駈ケ場♪・・辺り一帯の総称だそうです。

広ぉ〜いので迷わないように左の端っこを歩きます
見晴らしよいので、ここでもくつろぎたいけど・・そこまでは無理ですね〜・・
13:03 さて・・コースはいつのまにか・・こんな具合です

右側だけ見て歩きましょう〜♪
13:10
13:13
さあ〜ここからはツツジ街道ですっ♪
13:14 馬駈ケ辻♪・・あ〜♪〜来たかった場所ですぅ〜♪
メインの木梶山より、コッチの方が楽しみでした♪

風がヒンヤリして汗もかかなかったので、ウインドブレーカー?を着たままです

お気付きの方も多いでしょうね〜そう・・
標識にあるはずの・・ふくろうさんが(山彦さんの顔)切り取られています
一応、山の名前は分かるようにはしていますが・・悪質です・・
ニャアの大好きな色のツツジも咲いていました♪
13:19 相変わらず、桧塚・桧塚奥峰が見えています♪

また行きたいにょー♪

なに、ふてくされてるんですか?

笑って手招き♪

わあ〜!宇宙人だっ♪
もうお弁当、食っちゃったよ〜★
珍しい蛾です♪


キンモンガ・・アゲハモドキ科

だそうです。

牛さん、ありがと♪
13:41 左手、少し奥から・・こちらに刺さるような視線を感じます♪

わっ♪・・急いでズームアップ♪・・歩きながらでは、これが精一杯・・

じいぃ〜っと観察されてるようです。

「通らせて頂きますね〜♪」
ここから遅咲きのシロヤシオが
残っていてくれましたっ♪
13:46
だだっ広い場所です。重要な分岐なので相当注意しないといけません。
この方々は国見山でも会った方々で、地元の捜索隊メンバーだそうです。

台高では慣れた方達でさえ、ガスでも出ると遭難してしまい、毎年物凄い数の依頼が来るそうです。

近年、あまりの多さに辟易し、オレンジ色の道案内テープを巻き直しに来て下さっているそうです

テープには活字で「登山道」とか何とか印刷されていました。

バスで隣同士になった若い女性が
「お世話になります」と言えば
「いや・・お世話になったらアカンやろ?」・・と・・つっこんでしまいました・・
大阪に住む性ですなあ〜♪

またまた休憩しちゃいました・・ははは・・・

さて・・この重要な分岐を左へとります。
なにしろ広い広い場所なので、ルートがよく分かりません。
話に花を咲かせていると通り過ぎてしまいます。

ちゃんとテープを確認しながら注意深く進みます。
13:56
何と!
正面は・・あの・・高見山ですって!

もっと尖ったマッターホルンの姿とはほど遠い堂々とした佇まいであられます♪

ここにも結構たくさんのシロヤシオが残っていましたが、どれも「手遅れ」状態。
やっと最適なのを見つけたのに・・ピンボケピンボケでした・・
14:09 のお〜んびりと景色を楽しんでいたら・・

リーダーが・・「しまった!南木梶山を通り過ぎるとこやった!」
・・と・・右の林の中へ・・でも・・結局・・分かんなかったです・・
14:21
あ・・蛇さんだ♪・・サイズはよく見かける普通。裏山でもよく見かけるよね〜なんて言ってたら〜山頂は目の前〜♪

木梶山♪1230m♪

おお!ハイタッチをし合っています♪
余程嬉しいのでしょう♪

ここでオヤツタイムです♪
14:41
さて・・ここを真っ直ぐ行ってしまうと別の方に行ってしまいます。時間も相当かかるのです。

間違わないように左へ進みます。

実に歩きやすい尾根を気分良く歩きます。
ヒメシャラが多いので、より明るさを増します。
14:53 植林帯に突入です。

とても急な下り・・激下りです。
粘土質なので雨が降ると大変でしょうね。
昨日までの雨も乾いてくれていたので助かりました♪
15:09
おお!!
美しい川です♪

木梶林道に出ました♪
15:10 振り返って見上げれば・・「木梶山登山口」の文字が・・

地元の方々には普通の登山口のようです。
このルートを探し当ててくれたリーダーに感謝です♪

さて・・物事でも・・人生でも・・良いことずくめッテ事は余りありません・・
ここからが本日の最大の難所・・林道歩き一時間が待っています。
4km・・1時間・・です。
15:16 右へ折れて歩き出し・・おや〜?岡山ナンバーです。

今日は、どう見ても、こっちから登ってきたんだろうという単独の方や、
グループの方々を見かけました。
15:20 いくら林道歩きやて言うても〜ゴウゴウと流れる澄み切った水・・
数々の滝〜♪

砂利道なのでアスファルトよりまし〜♪
15:22 左に曲がり、橋を渡ります♪

橋から、谷の流れを眺めるのも素晴らしいです
15:28
道路、右手の木にくくられた標識
「伊せ辻山」とあります。

左手にはそびえる渓谷が・・
沢ヤさん御用達コースでしょうか?

はっさくが実っている事もあるのでしょうか?
15:30 数台の車が止まっています。

リーダーは当然、この広場を知っていましたが、地元に問い合わせた結果、
落石が多いので、歩くことにしたそうです
15:46 木梶三滝というのがあるそうで、遊歩道を整備しているのだそうです。

右へ行くと、どんどん下っています。
陽が当たって暑苦しそうです・・みんなやめて大人しく左の王道を行きます。
15:52 瀧の名前は分かりません・・

でも・・素晴らしい迫力で流れ落ちています・・

ああ・・こちらに降りてきて良かった・・
16:04
お不動様の滝です・・

同時に、八大竜王様、天川辨財天様・・水に関係のある神々も祀られています

右横には・・素晴らしい・・迫力のある大滝が・・



ここに、バスは待っていてくれました♪

普通の観光客?さん達も・・
今日は温泉はありません。
ピストンなら、まだ下山していないわけです
過去2回、17:30くらいだっそうですから。

今日は本当にツイてました♪
うっかり申し込みを忘れたために、歩いていないコースを歩けて、
しかも、ゆっくり楽しめて・・

最高の一日をありがとうございました♪




トップヘ     
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送